« 平成24年度推薦入試1日目 | Accueil | 平成24年度推薦入試2日目 »

29 nov. 2011

平成24年度卒論折衝第五号案件

ちなみに今期初,男子学生さんとの折衝でした。

第四号案件 と同じ)「P」を,「R」という視点から検討しようという。
PとRの関係はよく研究されているのだが,
そのRの場面というか状況というかはいくつもあり,
Rの対象(というかアウトプット)を変えてもそうであるのか,
あるいはなんらかの違いが生じるか。

そもそもなんでRが生じるかというと,
その人がSという心的行為を行うからであって,
Sをする/しない,もしくは過剰にSをするということが
Rの強さに影響を及ぼしているかもしれない
(…んじゃない?とか思ったのでそのアイデアを示して揺さぶりをかけてみる)。


 *


私が5人目のようでして,これまでの遍歴などもあわせて伺う。

おふたりめのときに全然上記の話とは違う
「T」(それを「している人」だそうで)と「U」について
「それ面白いんじゃない」とサジェストされたようで。
私もそれ,面白いと思う。
ただ少し,ではなくだいぶ,「領域」との関係が薄いので,
それで行くなら上手にストーリーを構築しないとね。


 *


他にも,
最近みかけた「心理学研究」論文のこととか ← 却下したけど(笑)
部屋の机の上に置いてあった論文のことなどをお話しする。


 *


明日が,卒業研究希望指導教員届の提出締切日であります。

さて,今回のはどうなることやら。
楽しみですね,お互いに(笑)。

|

« 平成24年度推薦入試1日目 | Accueil | 平成24年度推薦入試2日目 »

06. CHORES 【働】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 平成24年度卒論折衝第五号案件:

« 平成24年度推薦入試1日目 | Accueil | 平成24年度推薦入試2日目 »