2011年はどんな記事が読まれていたか&どんな一年だったか
恒例なんでふりかえってみる。
各月10位まで表示してみます。新たなエントリにはリンクを。
pvの値は PCサイト(+ケータイサイト)です。
【1月】 12,986 (+1,823) pv
1位: [相関係数 論文 書き方 心理学]ほか検索者へ
2位: 2010年はどんな記事が読まれていたか&どんな一年だったか
3位: 可能性が示唆される
4位: キョソ?
5位: グライスの協調の原則,4つの格率
6位: 心に太陽
7位: [TMT (トレイルメイキングテスト) 平均値]検索者へ
8位: 本年もどうぞよろしくお願いいたします
9位: [ ビジュアル・アナログ・スケール(VAS) 著作権]検索者へ
10位: 調整変数と媒介変数
「わがおもう 港も近く なりにけり ふくや 追手の かぜの まにまに」
で始まりました2011年です。
キョソは挙措。センター試験監督をしたのでした。
1月はやはり,論文の発表会や審査会が続きますのでそれがらみのことが多し。
(2011年エントリ限定でみると第5位は こちら でした)
【2月】 10,926 (+2,112) pv
1位: 可能性が示唆される
2位: ...頂戴する
3位: [TMT (トレイルメイキングテスト) 平均値]検索者へ
4位: [相関係数 論文 書き方 心理学]ほか検索者へ
5位: アポなしで
6位: [ ビジュアル・アナログ・スケール(VAS) 著作権]検索者へ
7位: 10神経心理学-20
8位: 100928[mz1]非機能的信念と強迫症状
8位: 平成23年度大学院入試(2月期)1日目
10位: 10神経心理学-18
「...頂戴する」どうも監視されてるってことなんですかね。ルサンチマンなんですかね。
よくわかりませんがこれが上位にあがってくるほどにモテているわけではありません。
アポなしでやってきた彼女はたしかその足で秦基博に会いに行ったはずだ。ケッ!
夢の国から お葉書 を頂戴したり,従甥 に会ったり,とうせんつうち が来たりもした。
3学期末である2月はいたって静かに,授業関連エントリが多いです。
【3月】 14,673 (+2,497) pv
1位: 電波時計で地震を予知?
2位: 東京駅にいます
3位: 帰宅できました
4位: 状況(その1)
5位: 最終校正
6位: 復旧作業進捗(その6最終)
7位: 状況(その2)
8位: 79万アクセスとホワイトデー
8位: 復旧作業(自宅)
10位: 復旧作業進捗(その1)
東日本大震災。これに尽きます。「非常事態」でした。
当日は東京にいて帰宅難民となり,その後の復旧にもしばらく時間を要しました。
この影響で,卒業式・学位記授与式が中止となった ことは非常に残念でしたが,
そのおかげで,味わい深い経験 もいたしました(学類のクラス担任だったので)。
プライベートには,土地を購入 しました。これにも震災の影響がちょっとあってヒヤヒヤしましたが。
あれこれ,揺れ揺れでありました。
【4月】 10,123 (+1,406) pv
1位: 2組32番らしい
2位: ありがとうございました:あおぞら
3位: [ ビジュアル・アナログ・スケール(VAS) 著作権]検索者へ
3位: 電波時計で地震を予知?
5位: "Cherry blossoms, Chimpunk"と
6位: 幸運の女神様(おそらく)にお目にかかる
7位: 可能性が示唆される
8位: 「一切実非実 亦実亦非実 非実非非実」
9位: 意識されてしまうことを意識してしまう
10位: [TMT (トレイルメイキングテスト) 平均値]検索者へ
5位・6位・9位のエントリが関連しますけど,
『心理学の「現在」がわかるブックガイド』
が出版されまして。20%超ほどは自画自賛含みますが,良い本です!
津川さんは編集の方ですが,女神様です(たぶん)。
次月のランキングにありますが,月末に「研究室を乗っ取られました」。実態でもある。
まだいろんな地震の余波があり( ちょうど1ヶ月目にも揺れました し)。
【5月】 10,214 (+1,367) pv
1位: この図書を推薦しますよ(特別編)2011
2位: さようならクッキー
3位: [TMT (トレイルメイキングテスト) 平均値]検索者へ
4位: 110502[mz3]ただただきみを愛しているからなんですよ
5位: 調整変数と媒介変数
6位: 平成23年度心理専攻修士論文第一次指導会
7位: 可能性が示唆される
8位: 110502[mz3][bx1]ふらふらと浮気しないための能力
9位: [相関係数 論文 書き方 心理学]ほか検索者へ
10位: 研究室飲酒会(院生)110428
これも鉄板ですが,本がらみのエントリって人気なんだよね~良い本に巡りあいました。
その一方で,連休中の論文斜読エントリがふたつも入っているのは,
お休みでお時間があったせいか,それらの内容に関心のある方が多かったせいか…
改革された学類研究法の発表会があり(<実験系><調査系>)うまくいったね!
プライベートでは,ハムスターの「クッキー」とさよならしたのが残念でした。
→娘とともに埋葬したのを,いま,思い起こしました。
【6月】 9,711 (+1,339) pv
1位: [TMT (トレイルメイキングテスト) 平均値]検索者へ
2位: [ ビジュアル・アナログ・スケール(VAS) 著作権]検索者へ
3位: 科研費会合@神保町/新宿紀伊國屋書店/回避的であること
4位: 可能性が示唆される
5位: パソコンでできるIGT
6位: フェア☆
7位: 平成23年度教員免許状更新講習
8位: グライスの協調の原則,4つの格率
9位: 110601[bx2] 自分を抑えて他人を理解する
10位: [鏡映描写]系検索者へ
ブログ的には「不調期」ですかね。pv数を見ると。
教員免許状更新講習講師,をはじめてつとめました。
フェア☆ には私も足を運びました…なんか照れました。
【7月】 8,307 (+1,162) pv
1位: 家を建てるということ
2位: 吉田先生と一時間ほど雑談
3位: グライスの協調の原則,4つの格率
4位: 断固として休暇を予告するのであります2011/7/24~8/2
5位: 皮膚科大混雑
6位: [TMT (トレイルメイキングテスト) 平均値]検索者へ
7位: 言葉のウラ
8位: 大学院合同臨床研究会2011
9位: 健康診断結果2011
10位: 「学長との懇談」
10位: 可能性が示唆される
家を建てるプロジェクトが徐々に進行する。
断固として休暇を予告したとおり,7/24~8/2まで,
ロンドン・パリに家族で「滞在」してきたことが大きなイベントでした。
(この部分のエントリはすかすかしたままだな;写真もいっぱい撮ってきたんだけどな…)
また行こう。
【8月】 6,870 (+1,068) pv
1位: 研究室合宿2011(1日目)
2位: 研究室合宿2011(2日目)
2位: GoogleグループでML作成の謎
4位: 入試(24年度8月期)2日目
5位: ロンドン8日目~ただいま!
6位: [TMT (トレイルメイキングテスト) 平均値]検索者へ
6位: 飛ぶ/跳ぶ
8位: 「職場見学」される
9位: 神経心理学的検査課題を調査してみた
10位: 可能性が示唆される
夏の恒例行事「研究室合宿」は水上に行きまして,
パラグライダーで「飛ぶ」訓練をしたり,バンジージャンプで「跳ぶ」経験をしたりしました。
8月22日 に,工務店さんと建築の契約をしました。
…エントリ数もpv数も節電気味か;そのような夏でした。
【9月】 9,340 (+895) pv
1位: 日本感情心理学会第 19 回大会・日本パーソナリティ心理学会第20 回大会合同大会(私は1日目)
2位: 「パンどん♪」
3位: 日本感情心理学会第 19 回大会・日本パーソナリティ心理学会第20 回大会合同大会(今度こそ私は1日目)
4位: No.43に乗り換える
5位: 京都に
5位: 日本心理学会第75回大会(1日目)
5位: 日本心理学会第75回大会(2日目)
8位: GoogleグループでML作成の謎
9位: 博士論文研究報告会(2011年度その1)
10位: 平成元年度(86回)卒業野沢北高等学校同級会
学会シーズンです。
月初めに京都に行きましたが,台風で1日中止となりまして(初めての経験),
それも含めてなかなかに思い出深い/趣深い学会となり。
中旬には日心。2日間通いましたが,3日目 (お役目があったのですが替わってもらって)
娘の 小学校最後の運動会 に→息の合った二人三脚を披露した。
関連して,研究室所属の院生諸君が全員,7月から9月の5つの学会で,
15件の発表をしたのが特記事項。活気があってよかった。
高校の同級会もあり。なんだかもりだくさん。
【10月】 10,480 (+887) pv
1位: GoogleグループでML作成の謎
2位: [TMT (トレイルメイキングテスト) 平均値]検索者へ
3位: 可能性が示唆される
4位: 「仏作って魂入れず」ってこういうことも指すのかしら
4位: 心理学基礎実験2011-B
6位: 「えい!えい!え~い!!」する
7位: 86万アクセスと最近あんまり論文紹介していないことについて
8位: [ ビジュアル・アナログ・スケール(VAS) 著作権]検索者へ
8位: 平成24年度卒業研究(臨床心理学領域)説明会
10位: あれから10年も
組織改編があり,私は「人間系」という教員組織の所属になりました。
(「教員」組織と 「教育」組織 と 「研究」組織 がそれぞれ異なるのです。)
エントリ的には日常のあれこれが続いていますが,
iPhone4Sを当日購入した(3GSからの機種変)ことと,
地鎮祭をしていよいよほんとに工事がスタートしたことが
特記事項ですかね。
あ,そうそう。筑波大学に赴任して満10年となった月です。
【11月】 8,644 (+748) pv
1位: 可能性が示唆される
2位: [相関係数 論文 書き方 心理学]ほか検索者へ
3位: [TMT (トレイルメイキングテスト) 平均値]検索者へ
4位: [鏡映描写]系検索者へ
5位: 第35回日本高次脳機能障害学会(第1日)
6位: 第35回日本高次脳機能障害学会(第2日)
7位: GoogleグループでML作成の謎
8位: 東京都リハビリテーション病院研修会、とその後
9位: 調整変数と媒介変数
10位: 「臨床心理学特講」(心理学類)
10位: 111104[mz1] J.Behav.Ther.Exp.Psychiatry 43-1
学会で鹿児島に行きました。
口頭発表のほうの座長は初めての経験でしたが,そんなに緊張はしなかった。
残念だったのは,
11年11月11日11時11分11秒11のこの時間にちょうどお役目だったのであるが,
座長席でポッキー/プリッツを食べることができなかったことである。
この時期にはもう,次年度卒業研究の「折衝」が始まるのでして,
今シーズンは5人の方と折衝したのでありました。
月全体をみると,エントリの数そのものが少なめ。
【12月】 9,323 (+941) pv
1位: [相関係数 論文 書き方 心理学]ほか検索者へ
2位: 可能性が示唆される
3位: 「研究と育児について(イクメン)」
4位: 「2011年12月26日付 共同通信記事についての解説 (緊急)」
5位: 『 「性格」について考えてみよう』
6位: ふたたび「お宅にお邪魔する」
6位: 「2011年12月26日のプレス報道についての声明」
6位: 仕事納め的な?
9位: 研究室研究会(院11-20)111215
10位: GoogleグループでML作成の謎
年末に調子があがってきたのか(?)
イクメンエントリやら「仕事納め的な?」エントリが早くも上位に。
「臨床心理士が国家資格になる」という一部報道記事が出て,それが正確でないことを
指摘するサイトを紹介する記事も年末上位に→正しく理解されますように。
このことについての関心がまだこんなにあるとは,正直なところ驚いています。
最近の肌で感じる随所に感じる「動向」からすると。
卒論はふたりとも無事提出。
(そしてまだ「公表」貼りだしされていないのかな→来年度の卒業研究は4名となりました)
高校生のみなさまへの模擬授業を2校(別のネタで)でいたしまして,
それがらみで高校時代の友人夫妻(と娘さん)にお目にかかる。
【pvランキング】
日別にみますと。
多かったのは
3/14(月・1,111) > 12/27(火・783) > 3/15(火・680) > 3/16(水・634) > 7/5(火・609)
どうやら3/14はみなさまに安否を確認していただいたようです。
少なかったのは
8/6(木・90) > 11/26(土・87) > 8/15(月・80) > 8/20(土・73) > 8/14(日・69)
8月は…節電でしたからね。
*
まあひところに比べますと更新欲求が減じているのは確かですねぇ~
来年はどうなることでしょうか。
「 12. RECORDS 【録】」カテゴリの記事
- 94万アクセスでそろそろ再開しよう(2012.07.24)
- 92万アクセスと竜巻・停電・雷雨・降雹(2012.05.06)
- またもや春の大嵐(2012.04.03)
- 91万アクセスと春の大嵐(2012.03.31)
- <黒い>研究室飲酒会(院生)120313(2012.03.13)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires