2011年度心理専攻修士論文最終審査会
16名の方々の。
朝10時から15時30分まで。
その後合同判定会議。
*
副査2本,主査1本の査読が今回の私のお役目。3本年貢をおさめました。
ご発表の順にタイトル列記。
心理基礎コース(午前):
ニオイへの接触がニオイの好ましさに与える影響
情動刺激による注意捕捉―視野の左右差の検討―
感情および運の知覚が無謀なギャンブル行動に及ぼす影響
サークル集団への態度の構造の検討
青年期における自己変容に対する志向性の分析
語学学習における高齢学習者の学習動機と生きがい
中国ジャーナリストの惨事ストレスに影響を与える要因の検討
―ジャーナリズム教育を中心に―
心理臨床コース(午後):
自分らしくいられる活動および自尊心の様態とwell-beingの関連
―行動活性化の観点から―
青年の筆記行動がもたらす精神的健康とその背景要因の検討
被害的思いこみと自責感に関する研究
青年期における過剰適応と自己形成との関連
対人場面での目標と行動に対する文化的自己観と情動知能の関連
―アサーションの生起過程に着目して―
関係性攻撃加害行為に対する意味づけに関する研究
―大学生の同性友人に対する関係性攻撃加害行為に着目して―
関係性攻撃への対処に関する研究
―他者との協働による対処に着目して―
就職不安が就職活動および適応に与える影響
―サポート資源の認知と活用を緩和要因とした検討―
社交不安傾向と表情刺激に対する注意の解放困難☆
以上。
☆がうちの。
*
昨年度よりはスムーズな,その後の会議。
おつかれさまでした。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires