« 白寿 | Accueil | 神経心理学11-16 »

16 févr. 2012

神経心理学11-15

遂行機能

最初に こちら の記事を読んでいただきました。
「思考(力)」ってなんでしょう?...
アップトゥーデートでしょ(笑)

ということで,神経心理学的には最もそれに関連しそうな,
遂行機能です。

流行のDLPFCとか,そのあたりの説明を。


今期は,
DEXがらみのところはほとんど説明せず,

"The Unity and Diversity of Executive Functions and Their Contributions
to Complex “Frontal Lobe” Tasks: A Latent Variable Analysis"
(「神」論文ですなあ)

昨日の
"Executive functions and self-regulation"
(ほらほらワーキングメモリのBaddeleyも)

アレンジしてみました。

この部分は朝作ったわけですが,

それなりに executive function 使ってるんですよ。
(使ってるつもりなんですよ)。

|

« 白寿 | Accueil | 神経心理学11-16 »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 神経心理学11-15:

« 白寿 | Accueil | 神経心理学11-16 »