フレームワークを変えてみる
「リフレーミング」とは言いたくない。別に技法じゃないから。
私はそうして「範囲」をうかがったのですけど,
そしたら「逆転移」にまで至る。
短ければ短いほどいいというのは,徹頭徹尾ユーザーオリエンティッドだからです。
始めると言ったから始め,終わると言ったら終わる。
あると言うなら,ある。ないと言うなら,ない。
(それが世間の常識というものです。どうして付け加えたくなるの?)
ほんとに,
「始める前に終わっちゃった」のなら,最高。
→範囲をひろく取り過ぎることには賛成しかねる。
そのときはそのときで,またどうぞ。で何か問題でも?
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires