« 群青色が露わになる | Accueil | 120425[mz1] J.Behav.Ther.Exp.Psychiatry 43-3 »

24 avr. 2012

神経心理学演習12-03&04

担当日時決めがメインイベントです。

例年通り厳正なるアミダにより担当日時を決しました。結果は このように 。

受講人数的に「2巡目」の何人かは発表,何人かはレポートになるのですが,
・1巡目の最後で2巡目の最初になったきみは初めてのケースだ(笑)がんばれ。
・「レポート」の論文題目をたずねるのを忘れました。次回に。

次回から2A310(向かいの部屋)に変更になります。


 *


今日はそれだけでもよかったのですけど,
日本の神経心理学研究の現状を「神経心理学」「高次脳機能研究」で眺めまして,
group studyとsingle case studyの論文の違いを説明がてら,
以下の2本の論文を「斜め読み」しました
(この論文をチョイスしたのは今朝なので,私は「ちゃんとは読んでいない」のでほぼ即興です)
でもそれでも,一定の方法で読めば論文の概略は十分推察できるということの演示のような?

Language, perception, and the schematic representation of spatial relations

Visual body recognition in a prosopagnosic patient


 *


少々早めに終えました。

|

« 群青色が露わになる | Accueil | 120425[mz1] J.Behav.Ther.Exp.Psychiatry 43-3 »

01. BRAIN 【脳】」カテゴリの記事

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.