« 心得WG | Accueil | 12特論XII/特講III-3 »

26 avr. 2012

研究室研究会(院12-2)120426

にっしん が近づいておりまして。

TWINSで登録すること,各学年で登録しなければならない科目を確認。
そしてどの科目がこの研究室研究会に該当するのか確認。
(M1は,そういうことです;基礎コースとは異なりまして。残念ですね。)


で,おさんかた。現状から提出までにあれこれ変更があるだろうけど。


■ 「行動選択における遅延傾向と意思決定の関連」

・ 私は事前に結果は見せてもらっていた。
・ 問題になったのはカイ二乗検定にするか他のがあればそれにするか。
  "js-STAR 2012"
  度数分析にクワシイという情報で,その場で見てみる。


■ 「自伝的記憶の概括化は非臨床群でもみられるか?」

・ お名刺がわりにご披露いただく。
・ 「(自伝的)記憶の概括化」,なのか,もう少しビリーフ的な(記憶に限定しない)何かなのか,
  が議論される。
・ 記憶想起だと過去のことになるわけだけど,現在とか未来とかではどうなんだろう。概括するか。
・ 結果の解釈の方向性についても議論。出たほうがいいのか,出ないほうがいいのかで,
  論旨はがらっとかわる。
・ タイトルについてもディスカッション。


■ 「題目(主題)はこの行に記入してください」

これがその証拠写真です↓
120426_18_46_37

・ …心理太郎の研究です(笑) ← フォーマットがね,このようになっておりまする。
・ 文字ぎっしりでFigureを入れるところがないのをどうしようか
  →方法を絵的にしてしまおう方略。
・ 結果はほとんど削れませんね。
・ 考察,じゃなくって結論2~3行で,を提案してみる。 

|

« 心得WG | Accueil | 12特論XII/特講III-3 »

05. LAB. 【房】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.