« 研究室研究会(院12-2)120426 | Accueil | ひろかずくんとえみこさん »

27 avr. 2012

12特論XII/特講III-3

通勤にも慣れてきました。雨は降らない方がうれしいけれど。

湿度は高かったわけだが,教室は冷房入っていた?なんだか寒いくらいであった。


前回の続き(「知覚・認知」)~「空間,身体」まで。
1~2分オーバーして申し訳なかったが,ひととおりご説明申し上げる。
このように局所管理で進行していかないと,後ろにズルズルしてしまうので。

初回のときに半側空間無視の話は少ししていたので,はしょり気味に進行。
メカニズムの話に興味を持つ方々が比較的多いようである。


 *


(回数も異なるし,授業時間も90分で区切り方が違う;別バージョンのようでいて)
心理学類「神経心理学」とほぼ同じようにやっているのだが,

さすがに「検査道具一式」を持参するわけにはいかず。

でも「回し読み」は始めた。

また,いつものように小ネタはあれこれ発出しているのだが,
トーダイの学生さんたちにはどのように映るのでしょうかねえ~様子見。

そろそろ履修確定するのであろうか。
おひとり,新顔の方がいらしたようです。

|

« 研究室研究会(院12-2)120426 | Accueil | ひろかずくんとえみこさん »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.