« 120514[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-3 | Accueil | 研究室研究会(卒論12-8)120514 »

14 mai 2012

H23-H24研究法前期発表会<実験系>

12時30分から15時40分頃まで。

開始時間も会場もわからなくて,学生のように「掲示確認」いたしました。
今週は<実験系>,
来週は<調査系>です。


14題のご発表を視聴しました。
発表順に記します…がメモ書きなのでやや不正確かもしれません!

1) 待ち時間満足度とマルチタスク環境:MMI(マルチタスク特性)による分析

2) マウスでのGPR7遺伝子の欠損がもたらす養育行動への影響

3) 香りが人物の印象評価に与える影響 ―私の鼻の中の『温度計』

4) 筆記開示による怒りの低減効果 ~怒りの維持過程をふまえて~

5) 若齢期における飼育条件の違いが雄マウスの社会行動発達に与える影響

6) 都市部と農村部における高齢者のコミュニティ形成の在り方

7) 不快情動耐性とワーキングメモリの関連について

8) 成人におけるアタッチメントと注意バイアスの関連
   ―ドット・プローブ課題を用いて

9) 父仔の絆におけるオキシトシン受容体の役割

10) 社会的スキルの実験的検討 ―聴くスキルに焦点をあてて

11) ラットの自発的物体再認課題における物体特徴の統合

12) ラットの自発的物体再認課題における検索誘導性忘却

13) 感情のある無表情

14) スピーチ場面における感情制御能力と感情制御方略の有効性の検討
  (副題??)


 *


昨年度 と異なりまして,
2年生は(英書講読→)「振り替え」で参加しており,
4年生も数名いらっしゃいました。

今年も発言するターンが回ってくることはなく。
大変けっこうでした。


 *


形式面ではいくつか。

1) パワポの字が小さい(発表があった)… あの教室で,後ろに座っていても見える文字の大きさで。

2) 「レーザーポインタで指しながら読む」ことほど目障りなことはありません。

3) 質疑の時間,特に前の方に座っている質問者はもう少し大きな声で言わないと,
  後ろに座っている人にはほとんど聞きとれません。


来週は<調査系>。こちらも期待している。

|

« 120514[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-3 | Accueil | 研究室研究会(卒論12-8)120514 »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.