大学説明会2012
フル出場と申しましょうか。
午前中は学群合同・大学会館講堂で,
お役目としては,模擬講義(25分間)を担当いたしました。
1000人程度を前にして授業をするというのはこれまで経験がなく,
緊張… はぜんぜんせずにいつも通りにしてしまいました。
(壇上にあがっていただいた参加者さんは緊張したかもしれませんね)
※これまでですと,各学類に分かれてから午後の最初に複数開かれるのですけど,
今年度は(昨年度の「計画」通り),午前中に,各学類1名の模擬授業でした。
*
午後は毎度の「トーキングルーム」担当で(連続通算6回目のようです),
高校生さんたち20名ほどと楽しくおしゃべりしてきました。
今年は「どんな本を読んだらいいでしょうか?」というご質問を複数いただきまして,
『サブリミナル・マインド』
『心理学で何がわかるか』
をオススメしました。
(範囲の広さと面白さと手頃さで勘案して,他にどんなのがあるというのでしょうか??)
※“ブックガイド”の101番と102番(最初の2冊)
※『〈意識〉とは何だろうか』もいいでしょう。
あわせて,われわれの組織で発行しているあの冊子の108ページからのところも,
少し手を入れないとなあ(目的からして,絶版本は消しましょう)とか思ってました。
*
例年のことですが,学生スタッフの皆様には大変お世話になりました。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires